Linux版Sublime Text 3で、日本語入力切り替えを変換・無変換・半角/全角キーで出来るようにする

Linux版のSublime Text 3で日本語入力できるようにする方法(ibus-mozc + emacs-mozc + SublimeMozcInput)については、検索すると有用なページがいくつか見つかります。 LinuxでのSublimeTextの日本語入力 - Qiita Ubunts環境のSublime Text3で日本語入力を可…

CentOS 7用のrpmを作ってibus-mozcをインストールしてみる

CentOS 7でSublime Textを使おうとして調べたところ、以下の記事が見つかりました。 CentOS 7環境のSublime Textで日本語入力をする CentOS 7.0にibus-mozcをインストールする 基本的にここに書いてある手順で問題ないとは思いますが、Fedora 19のrpmパッケ…

Cygwinの自動インストール

Cygwinのインストール(特にパッケージの追加)は、いちいちGUIのインストーラを起動する必要があるところが難点でした。それを解消する方法として、以前の記事ではapt-cygを導入しました。 しかしながらCygwinのインストーラを引数指定で起動することによっ…

WindowsにCygwin+Ruby(rbenv)を入れてveeweeを使うための準備をする

最近流行のVagrant+ChefをWindowsでも試してみたいと思います。Vagrantは1.1からインストーラを使うようになったのでこれはそのまま入れます。 次にChefの動作環境を用意する前に、Vagrantで使うためのboxを作成するveeweeをインストールします。公開されて…

Windows + pik環境へのvagrantインストール

pikがインストールできたので次はvagrantをインストールします。VirtualBoxはあらかじめインストールしてあるものとします。 $ pik use 1.9.2 $ gem install vagrant ERROR: Error installing vagrant: The 'json' native gem requires installed build tool…

pik-0.3.0のインストール

いつの間にかpikのバージョンが上がっていたので旧バージョンをアンインストールして、最新版に入れ直しました。 vertiginous/pik · GitHub pikのインストール Downloads · vertiginous/pik · GitHub ダウンロードページからインストーラ pik-0.3.0.pre.msi …

WindowsへのRuby環境構築

VagrantにCentOSのboxを作成したいけれども、一からやるよりはveeweeというのを使った方がよさそう? veewee で vagrant 用の仮想サーバ(box)を自動作成 - エンジニアきまぐれTips Vagrant & VeeWee を再設定してCentOS 6.2のBoxを作成してみた - wadahiroの…

pikによるrubyインストール

pikを動作させる msiからpikをインストールして実行してみるとなぜかうまく動かない。 C:\dev\pik>pik list There was an error. Error: can't dup NilClass in: pathname.rb:205:in `dup' in: pathname.rb:205:in `initialize' in: pik/commands/add_comman…

VAIO X + Ubuntu 9.10で視覚効果を有効にする

Ubuntu 9.10にVAIO X用のディスプレイドライバを入れるの続き(解決?) - トカゲの独り言 先日の設定でVAIO Xでもそれなりの描画性能が得られるようになったので、「システム > 設定 > 外観の設定」から視覚効果を有効にしようとしてみました。しかしながら…

Ubuntu 9.10にVAIO X用のディスプレイドライバを入れるの続き(解決?)

Ubuntu 9.10にVAIO X用のディスプレイドライバを入れる - トカゲの独り言 先日Ubuntu 9.10にディスプレイドライバを入れようとしてうまくいかなかった件ですが、いろいろ調べた結果うまくいきました。基本的に以下のページの手順を実行すれば問題ない……です…

Ubuntu 9.10にVAIO X用のディスプレイドライバを入れる

VAIO XにUbuntu 9.10を入れた直後の状態では、描画が遅い・輝度が変えられない、と言った問題があるので、ディスプレイドライバを入れてみました。VAIO Xに使用されているGPUはVAIO Pと同じGMA500なので、ここにある情報を参考にしました: 第57回 VAIO Type…

VAIO XにUbuntu 9.10 Desktop 日本語 Remixをインストール

Ubuntu 9.10の日本語版がリリースされたので、届いたばかりのVAIO Xにインストールしてみました。インストールは以下の手順でデュアルブート環境にしました: Windowsからデフラグ Windowsのパーティションを縮めて空き領域を作成(とりあえず32GB) そこに…

CygTermを使ってputtyからCygwinを利用する

コマンドプロンプトからshellを利用するのは非常に使いづらいので、puttyから利用できるようにします。これにはCygTermを利用します。 CygTerm - Yet another Cygwin console 必要なパッケージのインストール CygTermはCygwinの中からビルドするので、Cygwin…

cygwinのgitでutf-8のファイル名とコミット

WindowsのCygwin環境からgitを使う場合に、コミットメッセージにutf-8を使う場合の説明はいくつか見かけたのですが、ファイル名にutf-8を使う場合の説明が見あたらなかったのでメモ。以下の手順でgit環境を作って試したところ、WindowsとMacで日本語ファイル…

日本語入力モードの切り替え

mac

日本語入力モードへの切り替えはコマンドキー+スペースキーとのこと。半角/全角キーや変換キー・無変換キーは全然動作しませんでした……変な文字が出てきた。ここはWindowsとはだいぶ異なるようです。

Windows用キーボードをMacで使用する

mac

Mac利用に関する個人用覚え書き。現在MacBookを閉じたまま使っている関係で、キーボードとマウスは外付けのモノを使用しています。キーボードはWindowsキーの付いたよくあるタイプのUSBキーボードで、接続したところとりあえず認識して動いてはくれました。…